ご購入をお考えの受験生からよくある質問_2022年ver.
ご購入をお考えの受験生からよせられたお問合わせをまとめています。
Q&A項目
1.一般
2.本試験再現図について
3.es-navi合格パック
4.es-navi添削
1.一般
購入を迷ってます。現在、他社で課題をやっていますが、 合格パックを利用することでエスキス手順が混同しませんか?
es-naviのエスキスサポートは、こちらの手順を押し付けるものではありませんので
そのような心配は不要です。
一つの例としてあみくみが推奨するエスキス手順を示してはいますが、
合格パックの動画解説や製図クリニックではエスキスで本質的に考えるべきことを伝えることに注力しています。
個々のエスキスに合わせ、軸となる部分を取り入れていって下さい。
他社併用の場合、スタディラボとの両方の意見を聞くことで、ジャッジに迷いが出ることはないですか?
ジャッジに迷いが出ることはないと考えています。
es-navi合格パックは、エスキスの方法やジャッジの仕方を押し付けるものではなく
エスキス理論を理解する土台となる「具体的な思考の組み立て方を理解する」ためのツールです。
例えば、
- 廊下係数とはどんな概念で、何のために必要で、
その数値によって何を判断し、次のプロセスにどうつなげるか - 廊下係数を活用することによって、プランニングまでの過程においてどんな利点があり
何が検討できるようになるのか
そのような
思考の組み立ての深い部分について、一つ一つの手順において重要なポイントを解説
しています。
エスキス理論を突き詰めていくと、考え方は一つの方法に収束します。
その方法をどう教えるかで各社エスキス手順や指導に差が出ているにすぎません。
毎年、購入者や製図クリニックの参加者からも、
「自分の思考を深めるのに役立ちエスキスに希望が持てた」と感想を頂いていますので、
他社サービスのエスキス理論を理解するのにも大変役立つかと思います。
参加者の感想等もご利用のご検討にお役立て下さい。
合格パックは、自分の空き時間に出来るのでしょうか?
はい、空き時間での学習が可能です。
中でも、YouTubeメンバーシップで配信している動画コンテンツは、
がっちり合格ノートやエスキスワークブックの思考や使い方を解説しているものの他、
エスキスプロセス、法規、設備計画、構造計画の解説はもちろん、
またオリジナル課題の解説についても、課題をご購入でなくとも視聴可能となっています。
(ただし公開はメンバーシップクラスによる)
ネット接続環境があれば場所も時間も問いません。
また、一つの動画は各章を解説するものとして構成しています。
「今週は3章を学習する」
といったように、個々のご都合に合わせ視聴スケジュールを組むことが可能です。
時間や場所の制約をなくし、効率的に学習に取り組んでいただきたいということが
動画コンテンツの制作を開始した経緯でもあります。
何度も見て話を聞くことで音声が耳にも残り、学習効果があったとの感想も届いています
継続的に配信される動画コンテンツと書籍教材併用学習のメリットを、
是非最大限に活用してください。
過去に購入しました。再度利用したいのですが、再購入割引はありますか?
大変申し訳ありませんでが、書籍の再購入割引はございません。
ただし、
「過去の書籍はすでに持っているけれども合格パックの動画解説や製図学習動画の継続配信は受け取りたい」
といったニーズにお応えするために、
2021年よりYouTubeメンバーシップでの動画視聴サブスクリプションサービスを開始しました。
いつでも加入でき、いつでも退会可能です。
「今月はもう動画を視聴したから一旦解約してまた数カ月後に加入しよう」
といった形の利用も可能です。
ご自信の学習の必要性や、他サービスとの兼ね合い等に応じて柔軟にご利用が可能になりましたので、
YouTubeメンバーシップの動画継続配信をご利用下さい。
▶詳細案内はコチラ
代金の支払いはカードでもできますか?
課題販売、書籍販売、解説動画配信につきましては、
事務手続き増による商品コストアップを避けるために外部サービスと連携し販売を行っております。
各サービスにてご利用可能な決済方法は下記になります。
- 課題販売→BASE
(クレジットカード決済) - 書籍販売→製本直送
(クレジットカード決済/コンビニ決済/楽天ID決済/銀行振込/請求書払い) - 解説動画配信→YouTubeメンバーシップ
(クレジットカード決済/PayPal決済/LINEpay決済/デビットカード決済)
それぞれ、クレジットカードでの決済は可能となっていますのでご検討頂けると幸いです。
自宅にいないことが多いので、押印のない発送方法で対応してもらえますか?
書籍の発送につきましては、
製本直送より直接ご購入者様が指定された住所宛に
押印の必要のない「ネコポス」にて発送されます。
納期短縮をご希望の場合やメール便のご利用が不安な場合は、
ご注文時に画面に掲載されます発送オプションをご利用ください。
2.本試験再現図について
再現図を提出しました。参加者の図面はいつまで見ることができますか?
再現図データにつきましては、
公開予定日になりましたら再現図検証チャットにご参加の皆さんに共有したフォルダ内にアップロードいたします。
データは、共有フォルダから適宜必要に応じてダウンロード可能となっています。
再現図検証チャットお申し込みにご利用になったラインからのご案内か、
再現図検証チャット内のご案内をご参照下さい。
本試験再現図の提出は、どのようにしたらよいですか?
LINEの1:1トークルームにアップロードする方法でご提出いただいています。
再現図は、指定のファイル名としてアップロードをお願いします。
ファイル名等も、LINEの1:1トークルームにてご案内予定です。
3.es-navi合格パック
es-navi合格パックはどういうサービスか、もう少し教えてください
■「合格パック」について
「がっちり合格ノート」と「エスキスワークブック」というオリジナルの書籍と解説動画により、
受験生のフィードバック学習を実践できるツールとして販売しています。
各ツールの説明は下記をご参照下さい。
■「がっちり合格ノート」について
私が現役受験生だった頃の一度目の受験の失敗や、
製図学習での課題分析・自己分析から得られた知見を、
受験生という立場からの分析による気付きとして、また講師の立場から
エスキスに必要な学習視点を指導している教材です。
受験生の視点、講師の視点の両方からエスキスの課題解決に言及していることが、
他にはない価値だと考えています。
■「エスキスワークブック」について
「がっちり合格ノート」で示すような、
エスキスのスキルアップに効果的なフィードバック学習が可能になるよう
開発したワークブックです。
脳の仕組みからも、
フィードバックが学習の定着に最も効果があることは明らかです。
本試験時の自己分析や、各課題の振り返りを丁寧に行うことで、
短時間で最大限の学習効果が得られるように作成しています。
■解説動画について
「がっちり合格ノート」と「エスキスワークブック」を効果的に活用してもらうため、
エスキス考え方や学習方法、教材の使い方などについて動画で解説しています。
- 01_エスキスワークブックの使い方
- 02_本試験自己分析からわかるエスキス学習のポイント
- 03_がっちり合格ノート解説-1【2章】
- 04_がっちり合格ノート解説-2【3章】
- 05_がっちり合格ノート解説-3【4・5章】
- 06_がっちり合格ノート解説-4【6章】
- 07_がっちり合格ノート解説-5【7章】
また、YouTubeメンバーシップでは、
製図クリニックで取り扱った製図学習や講義についても
ほぼ毎週継続的に配信していますので併せてご活用下さい。
■計画の要点について
特段の講義やテキストはありませんが、製図クリニックにて添削をしたり
es-navi添削サービス(後半戦のみ)で添削を行っています。
■当サービスについて
スタディ・ラボのサービスは、
製図受験生が与えられる学習に終始し、望む結果を得られない現状をなんとかしたい
という思いから始まりました。
自ら考えて勉強することがないというより、
むしろ勉強の方法が分からない受験生が多いのではと考え、
2021年3月からは、「製図クリニック」をたちあげ
毎週木曜夜にオンラインいよる双方向学習環境の提供も開始しました。
製図試験においては、学習にかける時間に対して、
その取り組みが自身のエスキススキルアップにつながらないことが
最大の問題点だと考えています。
YouTubeメンバーシップを活用した動画での学習サポートや製図クリニックによって
エスキス時の着目点や改善策を指南し、
「受験生がエスキスの自己課題を解決していくためのフィードバックを得ることができ、
受験生自身がエスキスの自学スキルを上げ、
取り組む課題において適切にアウトプット(必要条件を満たした最適なプランニング)できるようにする」
ということを最大の目的とし、
合格できるエスキススキルまで引き上げるサポートをしています。
es-navi合格パックはどんな受験生が使っていますか?
ご購入くださる受験生は、
エスキス強化に力を入れたいという方がほぼ100%を占めており、
資格学校通学の受験生、通信添削ご利用の受験生、完全独学の受験生に使って頂いています。
ご購入者さまの属性や本サービスの利用目的・使い方は、大きく下記のスタイルになるようです。
① 資格学校通学(製図) + 製図クリニック + YouTubeメンバーシップ
資格学校通学(製図) + YouTubeメンバーシップ
② 通信添削(製図) + 製図クリニック + YouTubeメンバーシップ
通信添削(製図) + YouTubeメンバーシップ
③ 独学(製図) + 製図クリニック + YouTubeメンバーシップ
独学(製図) + YouTubeメンバーシップ
④ 資格学校通学(学科) + YouTubeメンバーシップ
【目的】
- エスキスのスキルアップ
- エスキスの個別添削
- 毎週の学習ルーティン作り
- 法規、設備計画、構造計画の学習の補足
- 過去問解説や過去問のエスキス添削
- 動画のアーカイブ視聴や不参加回の追いかけ学習
- 製図試験に関する情報収集
エスキスワークブックのワークシートをメールに添付し送付すれば、内容のチェックをしてもらえるのですか?
過去にはお受けしておりましたが、2022年2月現在ではワークブックのチェックは行っておりません。
2021年より開始した製図クリニックにて、
エスキスワークブックとの何らかの連携学習ができないか模索しておりますので、
エスキスワークブックのチェックのサービスが実現しましたら是非ご利用下さい。
質問は何回までできますか?
書籍「がっちり合格ノート」「エスキスワークブック」ご購入のサービスとして
書籍の内容に関する質問対応を行っております。
7月末日まで回数の制限なくお受けしておりますので
お問い合わせのページからお問い合わせフォームをご利用下さい。
どのような質問がよせられるのですか?
学習方法やエスキスの考え方、
作図上の疑問に関する内容が多くなっています。
<寄せられた質問例>
- 利用者やスタッフ(職員)の動きや時間帯について考えていこうと思ったのですが、
各課題のプランニングをする上で利用者やスタッフ(職員)の動きや時間帯について
どの様に想像するのでしょうか。
(勉強するにはどの様な方法がありますか?)
- ゾーニング時に管理部門や共用部分等のゾーンの面積(コマ)については
トイレや廊下や階段等の部分は含まれていないのでしょうか?
- エスキスワークブックの課題分析について、
「2マスゾーニング」からどうやれば「コマ分析」のコマ数が算出できるのでしょうか?
早期割の受付はいつから始まりますか?
早期割のサービスは、2019年版の販売をもって終了しました。
4.es-navi添削
今月から毎月、図面・計画の要点も含めた添削を申し込もうと思うのですが、申し込みや料金の支払いなどについて教えてください。
2021年より、受験生のエスキス添削に注力するために
前半戦はオリジナル課題のプラン・計画の要点の添削は行っておりません。
後半戦1の課題については数量限定で添削をお受けしておりますので、
詳細案内はTwitterでの発信が最も早いのでフォローをお願いいたします。
▶あみくみTwitterはコチラ