
製図合格がテクニックだけではムリな理由
お知らせ
<es-naviお申し込みの受験生へ>
2017年のes-naviサポートについて、商品到着後にご案内のメールを送信しています。
内容の確認をよろしくお願いします。
新年が明け、10日が経ちました。
残り期間10か月。
今のこの時期から10月の製図試験に向けて学習を始める受験生はどのくらいいるのでしょう。
製図試験は、小手先のテクニックだけで合格できる代物ではありません。
なぜそのような手順で進めるのか、論理的に説明できる理由があるのです。
あわてずほんの少し時間をかけて丁寧に分析し解釈していくと、喉のつかえがスッととれるように理解でき、合格ラインの判定がもらえるようになります。
時間のある今からスタートしましょう。
理由を探すのです。
まずは、本試験の自己分析から始めること。
試験当日を思い出してください。
時間の管理は?
手順のルーティンは?
手戻りは?
反省点を探すときりがありません。
まずはそこがスタート。
今すぐ始めましょう。
分析ノートはあなたを強くします。
=============================
★平成29年版 一級建築士設計製図試験対策「がっちり合格ノート」販売中!
『es-navi』(がっちり合格ノート+エスキス学習ノート+Myカルテ)は、「ご購入・お問い合わせ」より。