2017/5/26 【movie07配信】es-navi事務局からのお知らせ
movie07では、エスキス手順の全体的な流れについて、解説しています。エスキスのポイントを3つに絞ることで、はずしちゃいけないプランニングのキモがスッと入る!
movie07では、エスキス手順の全体的な流れについて、解説しています。エスキスのポイントを3つに絞ることで、はずしちゃいけないプランニングのキモがスッと入る!
movie05では、エスキス学習ノートで行った本試験の自己分析結果を、ゾーニング力の安定につなげるポイントについて解説しています。
movie04では、課題分析と自己分析を通して、ゾーニング力強化のポイントについて解説しています。早い時期にゾーニング力の不安定さを解消していきましょう。
本日、es-naviをお申込みの受験生へ解説動画を配信致しました。
がっちり合格ノートの【2】自分に欠けている部分を探る(ノートと思考の解説)について説明しています。
一級建築士の資格。絶対手に入れたかったから必死で向き合ったし、工夫した。
なかなかA判定がもらえなかったから、克服するために考えうることは全部実践した。
そんな泥臭い受験勉強があったから、できない受験生のできない理由が見えるし、気持ちも分かるんです。
本日、es-naviをお申込みの受験生へ解説動画を配信する予定です。
H28本試験課題「子ども・子育て支援センター」の自己分析からエスキス学習ポイントを詳しく説明しています。
今年のスタディ・ラボは、受験生と直接顔を合わせる機会を増やしていきたいと考えています!
製図試験までの上手な時間の使い方をレクチャーして、皆さんとの交流会も開けたら楽しそうです。
現在事務局で計画をたてていますので、お楽しみに!
今年エスキス学習ノートをリリースし、ゼミや講習会に来れない受験生にもエスキスのコツを学んでもらえるようになりました。
1/13(金)からes-naviサービスご利用の受験生には、書き方について解説した詳細の動画の配信を始めています。
本日、es-naviをお申込みの受験生へ解説動画を配信する予定です。
実際にエスキス学習ノートに書き進める様子を撮影し動画にしているので、エスキス学習ノートの使い方、書き進め方がイメージしやすいものに仕上がっています。