このページは、
一級建築士設計製図試験の再現図検証チャット
参加お申込み用のページです
LINEオープンチャットを使って
再現図の空間構成等から採点ポイントを検証していきます
チャットは匿名参加、再現図はpdfデータにて提出
今年製図試験を受験した受験生は気軽にご参加ください
合格・不合格の検証こそ、次の学習戦略に役立ちます
多くの受験生の参加をお待ちしています
令和3年 本試験再現図検証チャット について
他のSNS名と同じ参加名でもよし、匿名でもよし
参加名を自由に設定して参加できるオープンチャットです。安心してご参加ください。
目的
今年の製図試験受験生の再現図から合否について検証する
参加資格
- オープンチャット(試験日以降~合格発表前日)
- 2021/10/10に令和3年一級建築士設計製図試験を受験
- 検証チャットにお申し込みの上、合格発表前日(12/23)までに再現図を提出
- 検証ディスカッション(試験翌年1月中旬~1月下旬)
- 上記オープンチャットに参加
- 指定期限内に検証ディスカッション参加費をお支払い済み
スケジュール
10/19 再現図提出受付
↓ ①再現図提出後にチャットへ招待
↓ ②再現図・本番の思考をチャット Googleドライブで共有
12/23 再現図受付・提出締め切り
12/24 合格発表
↓ ③ランク報告、チャット招待
1/5 ランク報告締め切り
↓ ④ランク報告者に再現図のランク共有
↓
↓ ⑤検証参加希望者 参加費支払い
1/11 再現図検証ディスカッション開始(予定)
↓ ⑥設定項目について検証
1/25 再現図検証ディスカッション終了(予定)
※受験生の心境を考慮し、チャットの開設は合格発表後に行う形に変更させていただきました。
再現図データの共有はGoogleドライブにて行っています。
参加費
【再現図・ランク公開】無料(※上記④まで)
【再現図検証ディスカッション】¥1,100(税込)(※上記⑥まで)

<オープンチャットイメージ>
お申し込み方法
5ステップでお申し込み完了
1)スタディ・ラボ/es-naviアカウントを友達登録し、ご自身のアカウントにてLINEにログイン
2)下記6つの必要事項を1:1トークルームに投稿
-
- 氏名(ふりがなも記載)
- 受験番号
- 製図試験の受験回数
- 受験した都道府県
- オープンチャット名
- 各自設定した3ケタの再現図番号
3)スタディ・ラボより、6により確定した再現図番号を1:1トークルーム内にてお知らせ
4)再現図・計画の要点のpdfデータ(右下に3ケタの再現図番号を記載)を1:1トークルームにアップロード
5)再現図等の受理が完了次第、順次チャットにご招待
注意事項
- LINEのオープンチャットを使用します。LINEアカウントをご用意ください。
- 再現図のオモテ面には、氏名等個人情報の記載がないようにご注意ください。
- 再現図番号案内後に、再現図のオモテ面の右下に3ケタの再現図番号を記載してください。
- 合格発表後、参加お申込みの1:1トーク内にて合否結果となる正確なランクをご連絡ください。
再現図検証チャット ディスカッション参加費のお支払い
令和2年の再現図検証チャットより、主体的に参加してくださる受験生にお集まりいただくために、合格発表後の検証ディスカッションへの参加は有料とさせていただいております。
参加しやすいよう価格をおさえていますのでお気軽にご参加ください。
参加資格
- 2021/10/10に一級建築士設計製図試験を受験し、検証チャットにお申し込みの上合格発表前日(12/23)までに再現図を提出した受験生
- 上記に該当する受験生で、指定期限内に検証ディスカッション参加費をお支払いの受験生
お支払い
参加費¥1,100(税込)
お申し込みフォームは12月公開予定として準備中
令和3年本試験再現図検証チャットの参加お申込み・再現図等の提出は、2021/12/23までとなっています。
参加ご希望の受験生は、お早めにお申し込みください。